Lac探偵事務所「尾行のポイント」
- 琢二 池田
- 6月21日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
合同会社Lacです。
本日も宜しくお願い致します。
今回は「総合探偵社エールエージェンシーLac探偵事務所」
テーマは探偵の基本業務の一つ尾行について。
尾行には慎重さと観察力が求められます。特に探偵業や身辺調査などで尾行を行う場合、対象に気付かれずに情報を収集することが目的です。以下に、尾行の基本的なポイントをまとめます。
基本の尾行ポイント
1. 距離感を保つ
近すぎるとバレやすく、遠すぎると見失いやすい。
都市部では5〜10メートル程度の距離が目安。
人通りの多さや時間帯によって調整する。
2. 対象の動きに集中する
携帯電話やよそ見は厳禁。
対象の歩き方、服装、バッグ、癖などを早めに観察して特徴を把握する。
3. 尾行は「一人で完結」しない
複数人(2〜3人)で「リレー方式」や「挟み撃ち方式」で行うのが理想。
一人で行う場合は、交差点や横断歩道での見失いに要注意。
4. 変装や自然な行動が重要
明らかに不自然な服装や挙動はNG。
対象のいる環境に溶け込む服装(例:ビジネスマンが多いならスーツ姿)。
電話、観光客を装った地図アプリ使用など「自然な振る舞い」がカモフラージュになる。
5. 視線を直接向けない
視線が合うと警戒されやすい。
鏡や窓の反射、スマホ画面越しなどで確認するテクニックも有効。
6. 交通手段別の注意点
徒歩尾行: 人混み・信号・立ち止まりに備える。
車両尾行: 車間距離、信号、左折・右折時に注意。ドライブレコーダー対策も考慮。
公共交通機関: 乗る車両・車両内でのポジション取りに注意。降車タイミングも重要。
7. 尾行終了の判断
無理に長時間続けるとバレるリスクが上がる。
一定の目的(目的地の確認、合流相手の確認など)が達成できたら終了する判断も必要。
応用ポイント
時間帯と場所ごとのリスクを把握:夜間は人が少なく尾行が目立つ。逆に早朝やラッシュ時はごまかしやすい。
現場の下見は必須:対象がよく行く場所の構造や抜け道、周辺環境は事前に確認。
尾行中のメモや記録は、目立たない方法で。録音や音声メモを使うことも。
尾行のご依頼はLac探偵事務所まで。
お気軽にご相談下さい。
浮気調査・不倫、人探し、身辺調査・素行調査など
安心してください!
証拠の力であなたを有利にします!!
探偵のご依頼・ご相談は総合探偵社エールエージェンシーLac探偵事務所🕵
Commenti