top of page
執筆者の写真琢二 池田

探偵業界のトレンド

更新日:2024年10月28日

Lac探偵事務所です。

本日も宜しくお願い致します。


探偵業界は親しみのある業界とは言えないかもしれませんが、一般に知られているよりも多くの社会的役割を果たしています。

浮気調査や身元調査だけでなく、最近ではSNSの調査やデジタルフォレンジックの分野でも探偵の需要が高まっています。

今回は探偵業界のトレンドを見て行きたいと思います。


1. デジタルフォレンジックの需要が急増

SNSやスマホの普及により、個人の行動履歴をデジタルで追跡するニーズが高まっています。

これに伴い、探偵業界でも「デジタルフォレンジック(電子鑑識)」のスキルが求められ、証拠の保存や不正行為の検証に役立てられています。

特に、ビジネスにおける情報漏洩調査や、個人トラブルの解決において活用されています。

※デジタルフォレンジック:主にコンピューター犯罪に関連して、デジタルデバイスに記録された情報の回収と分析調査などを行う。(Wikipediaより)


2. 法的規制の強化と探偵業界の倫理

個人情報保護が厳しくなる一方で、探偵業界の活動範囲も制約を受けています。

特に日本では、探偵業法や個人情報保護法の改正により、違法な調査が発覚した際の罰則が強化されました。

これにより、調査方法の適法性や個人情報の取り扱いが徹底される一方、依頼者の意識向上が進んでいます。

探偵も当然のことながら法令順守が重要になっています。


3. SNS調査やネットいじめ対策

近年、SNSやインターネットを介した誹謗中傷やネットいじめに悩む人が増え、探偵に依頼するケースも増加しています。

SNSの匿名性を悪用したいじめや誹謗中傷に対し、探偵は特定のアカウントの発信元や、いじめの証拠収集を行います。

ネット上のトラブル解決において、探偵の果たす役割が新たな領域に広がっていると言えるでしょう。

これらのいじめは卑劣極まりない行為であり、警察・弁護士にも遠慮なく相談し断罪してももらう必要があることは言うまでもありません。


4. 浮気調査における最新テクノロジーの導入

浮気調査は、依然として探偵の主要業務のひとつですが、GPS機器やスマートフォンアプリなどの技術が進化し、より正確かつ迅速に結果を得ることが可能になっています。

最新の監視技術やGPSトラッキングシステムを導入することで、従来以上の精度で情報を集めることが可能となり、依頼者の安心につながっています。


5. 女性探偵の活躍と需要拡大

どの業界で女性の活躍は目立ちます。

探偵業界でも、女性探偵の活躍が目立っています。

浮気調査や家族の問題を扱う際、女性探偵に相談したいという要望が増えています。

女性ならではの視点や配慮を活かし、依頼者がリラックスして相談できる環境づくりが進んでいるのも注目すべきポイントです。


探偵業界は、時代のニーズに合わせてその役割を広げています。

デジタル化の波や、個人情報保護の強化、SNSの普及に伴い、業界は新たなスキルと知識が求められるフェーズに入っています。法的な規制が強まる中、業界全体としては依頼者に安心して利用してもらえる環境の構築を目指していると言えるでしょう。


浮気調査・不倫調査、人探し、身辺調査・身元調査などお困りごとがあれば、

Lac探偵事務所までお気軽にご相談ください。

相談は無料です。

探偵のご用命はLac探偵事務所を宜しくお願い致します。



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page