top of page
執筆者の写真琢二 池田

探偵が行う素行調査とは

更新日:2024年11月19日

こんにちは

エールエージェンシーLac探偵事務所です。

本日も宜しくお願い致します。


今日は探偵が行う業務の一つ素行調査について考えてみます。

素行調査はいくつものケースがあり、依頼の多い調査でもあります。


探偵が行う素行調査とは?

日常生活の中で他人の行動に疑問を抱く瞬間は誰にでもあります。

配偶者や恋人が普段と異なる行動をとっていたり、社員の行動に不審を感じたとき、「素行調査」を通じて真実を知りたいと思うことは多いのではないでしょでうか。

しかし、素行調査とは一体何を指し、どのように行われるのでしょうか?

今回は、探偵が行う素行調査の具体的な手法や依頼の流れについて解説していきます。


素行調査とは

素行調査とは、対象者が日常生活や特定の場面でどのような行動をとっているかを調査すること。

素行調査の目的は様々です。

配偶者の浮気や不倫、子どもの非行、従業員のサボり行為など、個人や企業が抱える様々な問題に対して事実確認を行うことが一般的です。

探偵が行う素行調査は、法律に基づいた適切な方法で行われ、情報の収集・分析・報告まで徹底的に行われます。

また、依頼者のニーズに応じた調査手法を採用するため、結果として依頼者が求める情報を確実に得ることができます。


素行調査の主な目的

  1. 浮気・不倫の調査

    夫婦間や恋人同士において、相手が浮気や不倫をしている可能性がある場合、その事実確認を目的として素行調査が依頼されます。

    いわゆる浮気調査です。

    探偵に依頼が最も来るケースです。

    証拠写真や行動パターンを掴むことで、依頼者が適切な決断を下せるようサポートします。

    当然ですがストーカー目的の調査は行いません。


  2. 企業の従業員調査

    従業員が勤務中にサボっている、他社との不正な関係がある、企業の情報を漏らしているといった疑念が生じた場合、企業が素行調査を依頼するケースがあります。

    内部不正防止やトラブルの早期発見を目的とした調査が行われます。

    特に企業情報の漏洩はサボりや不正有給休暇の取得などと比べて、企業に大きな損失となりますので大きな調査になります。


  3. 家庭内の問題解決

    子どもの非行や家族内の問題行動に対しても素行調査は活用されます。

    家族間の問題について、第三者の視点から行動パターンや交友関係を調査することで、早期の問題解決を図ることができます。

    自分の子供の言動に対する不信、またいじめにあっているのではないかという疑念。

    こういったケースで調査が行われることがあります。


素行調査の具体的な手法

探偵が行う素行調査の手法には様々なものがあり、対象者の行動や調査の目的に応じて適切な方法が選ばれます。

ここでは、一般的な調査手法をいくつかご紹介します。


1. 尾行

尾行は、対象者の行動を直接的に確認するための最も一般的な方法です。

探偵が対象者の行動を追跡し、行動パターンや会っている人物を確認します。

尾行には高度な技術が必要で、対象者に気づかれることなく密かに調査を行います。

時間や場所、対象者の移動手段に応じて様々なテクニックが求められます。

ドラマなどでも尾行を振り切られる、見失うケースが出てきますが、実際にもこのようなケースはあります。

特に車の数が多い都市部の尾行は難しいものです。


2. 張り込み

張り込みは特定の場所や時間に対象者が現れると想定される場合に行われる調査方法です。

対象者の自宅や勤務先、よく訪れる場所などに探偵が待機し、接触者や行動を記録します。この手法は対象者の行動パターンや生活習慣を把握するために有効です。

住宅地などでは不審者と勘違いされる可能性もありますし、住民の方を不安にさせないように張り込みが必要です。


3. 撮影・録音

証拠として残せる情報を収集するため、探偵は必要に応じてカメラや録音機材を使います。写真や映像、音声は、浮気や不正行為の証拠として裁判などで提出できることがあり、依頼者にとって重要な情報となります。

ただし、法的な観点から、プライバシーを侵害しない範囲での撮影・録音が厳守されます。


4. 情報収集とデータ分析

対象者のSNSやインターネット上の公開情報、過去の履歴などからも情報を収集することができます。

これにより、対象者の交友関係や行動傾向が推測できることもあります。

また、位置情報の履歴など、デジタルなデータも分析の対象となり、総合的な調査結果が得られます。

現代では顔写真から他の情報を取得できるケースもあります。


素行調査の依頼の流れ

素行調査を依頼したい場合、探偵事務所への相談から始まります。

一般的な依頼の流れは以下のようになります。


1. 無料相談とヒアリング

まず、探偵事務所に相談します。

多くの事務所が無料相談を行っており、依頼者の状況や希望する調査内容について詳しくヒアリングを行います。

相談時には、どのような調査を希望するのか、また、どのような結果を期待しているかを具体的に伝えることが重要です。


2. 調査計画の提案

ヒアリングをもとに、探偵事務所が調査の計画を立て、依頼者に提案します。

ここでは、調査手法や期間、費用の見積もりなどが説明されます。

依頼者が納得した上で契約が結ばれ、具体的な調査がスタートします。

契約は口頭でも可能ですが、契約書の締結はなくてもメールやLINEの意思表示でも可能です。


3. 調査の実施

調査計画に基づいて、探偵が実際に素行調査を行います。

尾行や張り込み、情報収集などの調査手法を駆使して、対象者の行動を記録・分析します。この間、依頼者には進捗状況が報告され、調査の方向性や状況に応じて調整が行われることもあります。


4. 調査結果の報告

調査が完了すると、探偵事務所から依頼者に調査報告が行われます。

報告書には、調査中に収集された証拠写真や詳細な行動記録が含まれ、依頼者が必要とする情報が網羅されています。

調査に関係のない人の情報は当然のことながら開示できません。

報告書の内容は、今後の判断材料として活用されることが多く、依頼者の今後の行動をサポートする役割を果たします。


探偵に素行調査を依頼する際の注意点

探偵に素行調査を依頼する際は、いくつかの注意点があります。

①調査を行う探偵事務所が信頼できるかどうかを確認することが重要です。

適切な許可を持つ事務所か、過去の実績や口コミを確認することで判断しましょう。

②素行調査には法律的な制限もあるため、探偵に無理な依頼をしないように心掛ける必要があります。

③違法な手段での情報収集は、依頼者にも不利益が生じる可能性があるため、合法的な調査を心掛けることが大切です。

④必ずしも期待した結果が出ないこともあります。

調査中に証拠が出ないケース、素行に問題がないケースなどがあります。


探偵が行う素行調査は、依頼者の問題解決において有効な手段です。

浮気や不正行為といった家庭内や企業内の問題に対し、客観的な証拠をもって適切な対処を行うことができます。

依頼者と探偵事務所がしっかりと連携し、信頼関係を築くことで、素行調査がスムーズに進み、依頼者にとって納得のいく結果が得られるのではないでしょうか。


配偶者や恋人の言動に不安を感じる方、社員の言動に不信を感じる方は、エールエージェンシーLac探偵事務所までお問い合わせください。


浮気調査・不倫調査、人探し、身辺調査・素行調査など探偵のご依頼、身近なご相談はエールエージェンシーLac探偵事務所にご依頼ください。

📞 0120988685



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page